「トイレは心の鏡」といわれるように、トイレを見ればそのお店または企業の心構え、姿勢を見て取ることが出来ます。いちばん汚れる場所の掃除が行き届いていれば、使用する人に好印象を与え、満足度を上げる事ができます。 お店、企業にとって清潔で快適なトイレをキープすることが最低条件です。ここでは、日々の衛生管理に役立つ【基本的なトイレ清掃の知識】と【時間をかけずにササッとできるコツ】を紹介します。
トイレ清掃に特にお勧めなのが、ボールモップ。清掃時に薬液が飛び散らず、傷も付きにくい優れものです。その他、小便器に便利なブラシや、ブラシを落としてしまっても流されない工夫がされたものなど様々です。
トイレ洗剤は主にアルカリ塩素系、酸性、中性の3タイプがあります。中性タイプは酸性/アルカリ塩素系タイプと比 べて低刺激性で浄化槽に優しく毎日安心して使用できます。酸性、アルカリ塩素系洗剤は浄化槽の微生物に影響 を与えますので、使用できない場合があるので注意が必要です。 酸性洗剤にはクエン酸に代表される有機酸と、塩酸、リン酸などの無機酸があり、尿石・黄ばみ・水垢の ような無機系の汚れに大変有用です。それに対して、黒ずみなどの汚れにはアルカリ塩素系洗剤が有用 です。酸性洗剤は塩素系洗剤などと混ぜると有毒なガスが発生し、大変危険です。続けて使用する際などには、十分にご注意ください。
一般的な洗剤。頑固な尿石汚れでなければ、日常使いで便器の内側から外側、床や壁など、ほとんどの汚れに使えます。
酸性洗浄剤とは、PHが6未満の洗浄剤のことを言います。酸性洗浄剤の主成分は、塩酸や硝酸などの無機酸、あるいはクエン酸やりんご酸などの有機酸です。酸性洗浄剤は、水分中のミネラル由来のカルシウム塩やマグネシウム塩など(スケールと呼ばれる)、アルカリ洗浄剤では落とすことのできない無機系の汚れに対して非常に有効です。では、酸性洗浄剤の具体的な用途を紹介しましょう。
まず、業務用の食器洗浄機に付着したスケール除去に酸性洗浄剤が用いられています。食器洗浄機は高温で使用するため、水道水に含まれるミネラル由来成分がスケールとなって内部に蓄積します。これが食器洗浄機の洗浄効果を低下させる原因になります。そこで酸性洗浄剤を使用し、スケールを除去します。飲料(牛乳など)を取り扱う大きな工場では、製造ラインを分解しないで内部を洗浄するCIP洗浄(定置洗浄)の洗浄剤として使用されています。製造ラインに付着した乳石のような無機汚れの除去を目的としており、主に硝酸やリン酸などの無機酸が用いられています。同じく無機系汚れである尿石(人の尿に含まれるカルシウム塩が原因でできる)を除去するトイレクリーナーとしても酸性洗浄剤が用いられており、この用途においては多くは塩酸が主成分となっています。
出典 Waterman
トイレ内の壁や手すり、床の洗浄に。除菌・防臭にも役立ちます。
特に見えない菌が気になるトイレで活躍する除菌・消臭剤とクロスはどんなものがあるのでしょうか? 使い捨てのものから、除菌力に優れるクロスまで様々。あなたに合ったアイテムを選んでみてください。
ひとえに除菌剤といっても、成分も様々。コスパもよく除菌力も高い次亜塩素酸。数時間抗菌効果が持続する銀イオン。洗浄しながら除菌ができるワンステップのもの。など用途や場所によって最適な除菌剤をお選びください。
そのままトイレに流せるシートから、便利な使い捨てシートまで様々。 水回りでは吸水力が高く除菌もできるマイクロファイバークロスが大活躍します。
ピューミー - 陶器の水垢・トイレの尿石落とし。 |
|
|
|
山崎産業 タオルペーパーケース300 |
|
ポリッシャー.JP限定】ポリ太郎サインボード 立入禁止/スリップ注意(リバーシブル) |
|
アプソン パキパキブラシ(15本入) |
トイレ掃除の基本は奥から手前、上から下です。特に腰辺りの高さ80cmより下は特に汚染が酷い部分なので、道具の使い分けが必要です。まずは汚染の少ない部分から掃除をはじめます。
まずはゴミの回収から。トイレ全体のゴミを回収します。
消耗品の補充をします。ハンドソープは注ぎ足して使わず、一度容器を洗ってから補充するようにしましょう。
鏡や手洗い場の拭き掃除。鏡、手洗い台、鉢、蛇口を除菌剤を使いながら拭き上げる。除菌剤は直接対象物にふきかけるのではなく、クロスに含ませて使いましょう。また、しっかり菌を取り除く為にクロスは必ず一方向拭き!左右にごしごし拭くと菌が広がってしまいます。
下のイラストの赤い部分は汚染度が高いので、使い捨てシートを使いましょう。黄色い部分やその他壁の部分はふき取りごとに面をかえて清掃します。クロスは一方向拭き!左右にごしごし拭くと菌が広がってしまいます。除菌剤は便器に直接ふきかけるのではなく、クロスに含ませて使いましょう。
80cmあたりの高さから上は拭き上げごとに面をかえ、除菌剤で拭き上げる。 80cmあたりの高さから下は、使い捨てのシートなどを使い、除菌剤でふきあげる。クロスを使う場合はふき取りごとにクロスを交換するようにしましょう。
■手順
手すり(膝上の高さの部分)→便器上面→センサー→便器上部の側面など(※終わればセンサーを目隠ししておく)
使い捨てシートを使い、便器下部側面をふく→便器前面の下部を拭く→壁面まわり
その後汚れにあった洗剤を便器内に塗布し、2分ほど待ちます。その後ブラシやスポンジを使って清掃します。
便座あたりの高さから上は拭き上げごとに面をかえ、除菌剤で拭き上げる。 便座あたりの高さから下は、使い捨てシートを使い除菌剤でふきあげる。クロスを使う場合はふき取りごとにクロスを交換する。
■手順
手すり→クロスを交換し、ドアノブ、ペーパーホルダーなど→便座カバーと便座上面
壁面まわりをふく→便座裏面→便座まわり→床面→便座より下の位置にある手すり
その後汚れにあった洗剤を便器内に塗布し、2分ほど待ちます。その後ブラシやスポンジを使って清掃します。
きれいな場所から汚い場所に向かって清掃をします。床に落ちたゴミやほこりをほうきで集めたあと、使い捨てシートなどで、一方向に壁にぶつけないようにしながら拭く
尿に溶けているカルシウムイオンが濃縮および炭酸などと反応、カルシウム化合物として便器および配管の内部に付着・沈積したものである。(出典:wikipedia)
尿石は非常に頑固で、一旦ついてしまうと除去するのに苦戦します。物理的に「削る」か、強力な洗剤で「溶かす」必要が出てきます。
尿石は放置すると、より尿石を増加させる元凶となり、最悪配管が詰まってしまいます。トイレの悪臭の元は尿石から発せられるアンモニア臭であり、そもそも見た目も不衛生でほっておけないですよね。
少々の尿石なら、パミスティックやピューミーが良いでしょう。
尿石で配管が詰まりそうな位汚れている!そんな場合は以下の商品をお試しください。(※毒物/劇物【事前に譲受書をお送りください】)
配管が詰まるほどではないが、尿石が目立つ…または毒劇物は使用したくないという方は以下の商品が効果的です。
・・・・ところで
トイレの蓋、閉めていますか?
皆様はトイレの水を流す際、蓋は閉めていますか?それとも面倒だからと開けっ放しですか? ここでは、トイレの蓋を開けっ放しにする事で、飛散するウィルスのお話をご紹介します。
-----
赤痢や腸チフス等の腸管系感染症は、1964(昭和39年)に開催された東京オリンピック を境に激減した。この現象は、トイレの水洗化と新しい抗生物質の開発が進んだことが主な 原因と言われている。水洗トイレが定着し、清潔感が広がるにつれ、水洗トイレの微生物 飛散防止に関する研究は影を潜めた。
ところが、1990,1996年の腸管出血性大腸菌感染症の集団発生や1997年に厚生労働省が集 計を始めたノロウイルス食中毒の発生は、家族内の二次感染等もあり、トイレを介しての感染が 推測される。また、現在院内感染で問題となつているバンコマイシン耐性腸球菌(VRE) も糞便由来であるから、水洗トイレ(温水洗浄便座を含め)の衛生管理が必須と考える。
水洗トイレの洗浄水が飛沫となつて飛び散るとの推測は、報告があるものの、それを可視化し て確認した報告は未だ見当たらない。そこで、種々の色素を使い、飛散状況を確認したが、最も 効果的であったのは、結核菌染色用の塩基性フクシン原液であった。この染色液は、3%塩酸ア ルコールで脱色されるが、実験用とは言いながら染色液は流してはならない。(水質汚濁防止法 に触れる) その実験は一般家庭のトイレ(900mm×1800mm)で実施した。糞便が無い状態でフラッシュす るだけで、飛沫は1m四方に飛び散っているのが観察された。便座は勿論、便器、床(1m以上) 壁(高さ1m以上)であった。
出典 病院環境管理研究会
-----
上記のように、排便などから感染するノロウィルスなどは、トイレで流す際に飛び散る汚水により感染する可能性もあることが わかります。ご家庭のトイレでも是非蓋をする習慣を。