≪石材≫ 素材別清掃マニュアル






セラミックタイル、インターロッキング、ラスタータイルなど)


◆洗剤スペースショット
・

・

・

・

・

◆剥離剤スペースシャイン「ストリッパー」
・


御影石(鏡面仕上げ)
日常清掃(汚染度:軽度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 初回~2回目:20倍 3回目以降:70倍 ・コツ(洗剤塗布時間):モップ、ジョウロなどで塗布 ・使用資機材:自動床洗浄機(赤パッド) ・水洗い:不要 ・注意・特長・方法:水洗いしない方が再汚染が少ない ・洗剤コスト: 初回~2回目:4.75円/㎡ 3回目以降:1.36円/㎡ 一般的な汚れ・複合汚染(汚染度:中度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 初回~2回目:10倍 3回目以降:150倍 ・コツ(洗剤塗布時間):モップ、ジョウロなどで塗布 ・使用資機材:ポリッシャー(ブラシなど) ・水洗い:不要 ・注意・特長・方法:壁面の養生は不要(万能タイプ) ・洗剤コスト: 初回~2回目:9.5円/㎡ 3回目以降:0.63円/㎡ 一般的な汚れ・獣道(汚染度:中度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 初回~2回目:原液 3回目以降:50倍 ・コツ(洗剤塗布時間):モップ、ジョウロなどで塗布 ・使用資機材:ポリッシャー(ブラシなど) ・水洗い:不要 ・注意・特長・方法:水洗いしない方が再汚染が少ない ・洗剤コスト: 初回~2回目:24.17円/㎡ 3回目以降:0.48円/㎡ ジュース・コーヒーのシミ(汚染度:超重度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 原液 ・コツ(洗剤塗布時間):塗布後1日置く ・使用資機材:ブラシ・亀の子タワシ ・水洗い:必用 ・注意・特長・方法:人通りの多いときは10分後軽く拭き取る ・洗剤コスト: 95円/㎡ |
御影石(バーナー仕上げ)
日常清掃(汚染度:軽度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 初回~2回目:20倍 3回目以降:70倍 ・使用資機材:自動床洗浄機(赤パッド) ・水洗い:不要 ・注意・特長・方法:水洗いしない方が再汚染が少ない ・洗剤コスト: 初回~2回目:4.75円/㎡ 3回目以降:1.36円/㎡ 一般的な汚れ・獣道(汚染度:中度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 初回~2回目:原液 3回目以降:50倍 ・コツ(洗剤塗布時間):モップ、ジョウロなどで塗布 ・使用資機材:ポリッシャー(ブラシなど) ・水洗い:不要 ・注意・特長・方法:水洗いしない方が再汚染が少ない ・洗剤コスト: 初回~2回目:24.17円/㎡ 3回目以降:0.48円/㎡ 金属等のもらいサビ(汚染度:中度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 原液 ・コツ(洗剤塗布時間):10分以上置いてから ・使用資機材:ブラシ・亀の子タワシ ・水洗い:必用 ・注意・特長・方法:石の変色は無し ・洗剤コスト: 54.15円/㎡ 屋外の壁面(汚染度:中度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 初回~2回目:10倍 3回目以降:50倍 ・コツ(洗剤塗布時間):塗布後1日置く ・使用資機材:高圧洗浄機・ブラシ ・水洗い:不要 ・注意・特長・方法:事前に水は掛けない ・洗剤コスト: 初回~2回目:9.5円/㎡ 3回目以降:1.9円/㎡ 一般的な汚れ・複合汚染(汚染度:中度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 初回~2回目:3倍 3回目以降:150倍 ・使用資機材:ポリッシャー(ブラシなど) ・水洗い:不要 ・注意・特長・方法:壁面の養生は不要(万能タイプ) ・洗剤コスト: 初回~2回目:31.7円/㎡ 3回目以降:0.63円/㎡ 養生テープ糊の除去(汚染度:重度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 5倍 ・コツ(洗剤塗布時間):10分以上置いてから ・使用資機材:白パッドまたはウエス ・水洗い:必用 ・注意・特長・方法:石の変色は無し ・洗剤コスト: 122.8円/㎡ 嘔吐物(汚染度:重度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 原液 ・コツ(洗剤塗布時間):塗布後1日置く ・使用資機材:ブラシ・亀の子タワシ ・水洗い:必用 ・注意・特長・方法:1回で除去できないときは数回繰り返す ・洗剤コスト: 95円/㎡ 油・獣道・複合汚染(汚染度:重度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 初回~2回目:原液 3回目以降:100倍 ・使用資機材:ポリッシャー(ブラシなど) ・水洗い:不要 ・注意・特長・方法:壁面の養生は不要(万能タイプ) ・洗剤コスト: 初回~2回目:95円/㎡ 3回目以降:0.95円/㎡ 人体の体液など(汚染度:重度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率 原液 ・コツ(洗剤塗布時間):塗布後1日置く ・使用資機材:ポリッシャー(ブラシなど) ・水洗い:必用 ・注意・特長・方法:シミ除去後3倍希釈液で再び洗浄、汚水回収 ・洗剤コスト 83.4円/㎡ シミ・油・獣道・複合汚染(汚染度:超重度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率 原液 ・コツ(洗剤塗布時間):10分以上置いてから ・使用資機材:ポリッシャー(ブラシなど) ・水洗い:必用 ・注意・特長・方法:目地のコンクリートが若干取れる ・洗剤コスト 54.15円/㎡ |
大理石(鏡面仕上げ)、トラバーチン
日常清掃(汚染度:軽度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 初回~2回目:20倍 3回目以降:100倍 ・使用資機材:自動床洗浄機(赤パッド) ・水洗い:不要 ・注意・特長・方法:石の艶は消えず、変色も無し ・洗剤コスト: 初回~2回目:4.75円/㎡ 3回目以降:0.95円/㎡ 一般的な汚れ・獣道(汚染度:中度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 初回~2回目:原液 3回目以降:50倍 ・コツ(洗剤塗布時間):モップ、ジョウロなどで塗布 ・使用資機材:ポリッシャー(ブラシなど) ・水洗い:不要 ・注意・特長・方法:水洗いしない方が再汚染が少ない ・洗剤コスト: 初回~2回目:24.17円/㎡ 3回目以降:0.48円/㎡ 一般的な汚れ・複合汚染(汚染度:中度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 初回~2回目:10倍 3回目以降:150倍 ・使用資機材:ポリッシャー(ブラシなど) ・水洗い:不要 ・注意・特長・方法:壁面の養生不要 ・洗剤コスト: 初回~2回目:9.5円/㎡ 3回目以降:0.63円/㎡ 金属等のもらいサビ(汚染度:中度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 原液 ・コツ(洗剤塗布時間):10分以上置いてから ・使用資機材:ブラシ・亀の子タワシ ・水洗い:必用 ・注意・特長・方法:石の艶は消えるが、変色は無し ・洗剤コスト: 54.15円/㎡ 油性マジック(汚染度:重度)
|
ライムストーン
日常清掃(汚染度:軽度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 初回~2回目:20倍 3回目以降:100倍 ・使用資機材:自動床洗浄機(赤パッド) ・水洗い:不要 ・注意・特長・方法:石の艶は消えず、変色も無し ・洗剤コスト: 初回~2回目:4.75円/㎡ 3回目以降:0.95円/㎡ 一般的な汚れ・獣道(汚染度:中度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 初回~2回目:原液 3回目以降:50倍 ・コツ(洗剤塗布時間):モップ、ジョウロなどで塗布 ・使用資機材:ポリッシャー(ブラシなど) ・水洗い:不要 ・注意・特長・方法:水洗いしない方が再汚染が少ない ・洗剤コスト: 初回~2回目:24.17円/㎡ 3回目以降:0.48円/㎡ 油・獣道・複合汚染(汚染度:重度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 原液 ・コツ(洗剤塗布時間):10分以上置いてから ・使用資機材:ポリッシャー(ブラシなど) ・水洗い:必用 ・注意・特長・方法:石の艶は消えるが、変色は無し ・洗剤コスト: 54.15円/㎡ 水垢・黒ずみ・エフロ(汚染度:超重度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 原液 ・コツ(洗剤塗布時間):30分以上置いてから ・使用資機材:ブラシ・ポリッシャー(ブラシなど) ・水洗い:必用 ・注意・特長・方法:石の艶は消えるが、変色は無し ・洗剤コスト: 54.15円/㎡ |
砂岩
室内の日常清掃(汚染度:軽度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 初回~2回目:20倍 3回目以降:70倍 ・コツ(洗剤塗布時間):10分以上置いてから ・使用資機材:自動床洗浄機(赤パッド) ・水洗い:不要 ・注意・特長・方法:色落ち変色は無し ・洗剤コスト: 初回~2回目:4.75円/㎡ 3回目以降:1.36円/㎡ 一般的な汚れ・複合汚染(汚染度:中度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 初回~2回目:10倍 3回目以降:150倍 ・コツ(洗剤塗布時間):10分以上置いてから ・使用資機材:ポリッシャー(ブラシなど) ・水洗い:不要 ・注意・特長・方法:色落ち変色は無し ・洗剤コスト: 初回~2回目:9.5円/㎡ 3回目以降:0.63円/㎡ シミ・油・獣道・複合汚染(汚染度:重度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 初回~2回目:3倍 3回目以降:100倍 ・コツ(洗剤塗布時間):10分以上置いてから ・使用資機材:ポリッシャー(ブラシなど) ・水洗い:不要 ・注意・特長・方法:石の艶は消えず、変色も無し ・洗剤コスト: 初回~2回目:31.7円/㎡ 3回目以降:0.95円/㎡ 頑固なシミ(汚染度:超重度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 原液 ・コツ(洗剤塗布時間):塗布後1日置く ・使用資機材:ブラシ・亀の子タワシ ・水洗い:必用 ・注意・特長・方法:人通りの多いときは10分後軽く拭き取る ・洗剤コスト: 95円/㎡ |
テラゾー、レンガ、コンクリート、磁器、セラミックタイル、インターロッキング、ラスタータイル、その他石材
日常清掃(汚染度:軽度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 初回~2回目:10倍 3回目以降:150倍 ・使用資機材:自動床洗浄機(赤パッド) ・水洗い:不要 ・注意・特長・方法:石の艶は消えず、変色も無し ・洗剤コスト: 初回~2回目:9.5円/㎡ 3回目以降:0.63円/㎡ 日常清掃(汚染度:中度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 初回~2回目:原液 3回目以降:50倍 ・コツ(洗剤塗布時間):モップ、ジョウロなどで塗布 ・使用資機材:ポリッシャー(ブラシなど) ・水洗い:不要 ・注意・特長・方法:水洗いしない方が再汚染が少ない ・洗剤コスト: 初回~2回目:24.17円/㎡ 3回目以降:0.48円/㎡ 一般的な汚れ・複合汚染(汚染度:中度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 初回~2回目:10倍 3回目以降:150倍 ・使用資機材:ポリッシャー(ブラシなど) ・水洗い:不要 ・注意・特長・方法:石の艶は消えず、変色も無し ・洗剤コスト: 初回~2回目:9.5円/㎡ 3回目以降:0.63円/㎡ コンクリート目地の汚れ(汚染度:重度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 初回~2回目:3倍 3回目以降:100倍 ・コツ(洗剤塗布時間):10分以上置いてから ・使用資機材:ポリッシャー(ブラシなど) ・水洗い:不要 ・注意・特長・方法:石の艶は消えず、変色も無し ・洗剤コスト: 初回~2回目:31.7円/㎡ 3回目以降:0.95円/㎡ 油・獣道・複合汚染(汚染度:重度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 初回~2回目:3倍 3回目以降:100倍 ・コツ(洗剤塗布時間):10分以上置いてから ・使用資機材:ポリッシャー(ブラシなど) ・水洗い:不要 ・注意・特長・方法:色落ち、変色は無し ・洗剤コスト: 初回~2回目:31.7円/㎡ 3回目以降:0.95円/㎡ タイヤ痕(汚染度:重度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 初回~2回目:10倍 3回目以降:50倍 ・コツ(洗剤塗布時間):10分以上置いてから ・使用資機材:ポリッシャー(ブラシなど) ・水洗い:不要 ・注意・特長・方法:事前に水は掛けない ・洗剤コスト: 初回~2回目:9.5円/㎡ 3回目以降:1.9円/㎡ 塗料スプレーのイタズラ(汚染度:重度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 3倍 ・コツ(洗剤塗布時間):10分以上置いてから ・使用資機材:ブラシ・亀の子タワシ ・水洗い:必用 ・注意・特長・方法:3回以上繰り返す、石の艶・変色無し ・洗剤コスト: 204.6円/㎡ 蝋除去(工場出荷時の蝋分)(汚染度:重度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率: 5倍 ・コツ(洗剤塗布時間):10分以上置いてから ・使用資機材:ポリッシャー(ブラシなど) ・水洗い:必用 ・注意・特長・方法:石の艶は消えず、変色も無し ・洗剤コスト: 122.8円/㎡ 水垢・黒ずみ・油・エフロ(汚染度:超重度)
・使用洗剤:
![]() ・希釈倍率 原液 ・コツ(洗剤塗布時間):60分以上置いてから ・使用資機材:ポリッシャー(青パッド、緑パッド) ・水洗い:必用 ・注意・特長・方法:石の艶は消えるが、変色は無し ・洗剤コスト 54.15円/㎡ |